世界発の新基準 鉄球φ0.8mmを120mm高で検出。
 特徴 ●新型センサー採用 新形サーチコイルの開発と磁石の配置関係を最適化し、従来機に比較して異物検出能力が大きく向上しました。
 検出口120mm高で鉄球φ0.8mmの検出を可能にしました。
 ●等感度域拡大 検出口内の感度ムラを大幅に減少しました。
マテリアルエフェクトを少なくし商品の通過性が大きく向上しました。
 ●Auto PreChecker (自動始業前点検機能) 従来機では始業前点検において各コイル一個づつを検査していましたが、PreCheck Bar(特殊テストバー)と専用ソフトを使用することで各コイルの検出反応を自動で調べる機能が標準装備されました。
 点検作業を簡素化し生産性の向上を図ります。
またオプション専用サーマルプリンターを使用して検査結果を残すことができます。
 ●大型ブルーバック液晶 大型ブルーバック液晶搭載により、視認性と操作性が向上しました。
感度設定、言語設定 履歴情報、カウンター設定など多機能な使用が可能です。
 ●感度レベルモニター モニターレベルの視認性の向上を図りました。
検出位置ランプは8分割されており、異物の位置を正確に表示します。
 ●検出点検テストに便利な機能追加 2ヘッドタイプは後部センサーの検出点検テスト時に前部センサーを一時的に非検出にする機能が付きました。
 ●良品カウンター 従来オプション設定であったカウンター機能が標準で装備されました。
 寸法 幅1050*奥行1650*高さ920ミリ 重さ 250kg お知らせ この商品は、商品発送・アフターサービスの関係で岐阜県・愛知県・三重県・滋賀県のみの販売となります。
 機械は、当社にて配達・設置・説明をさせていただきます。
(無料) 左の画像の矢印部分(>)をクリックするとコンベア検針機の 使い方を動画で見る事が出来ます。
 動画は、旧タイプのコンベア式検針機(HN-610C)になりますが 基本的な使い方は同じです。
 ● ハンディ式検針器などその他の検針機の一覧表は、下記のアドレスに掲載しています。
 https://item.rakuten.co.jp/andomishin/c/0000000199/製品名  コンベアタイプ検針機<シングルヘッド> 形式  HN-870C 検知方式  磁気誘導方式 検出感度  鉄球0.8mmから小バサミ程度まで 感度調節  100段階調節 検知幅  600mm 検知高  120mm(標準品) 警報方式  アラーム・位置検出ランプ ベルトスピード  40m/min 使用電源  100V 消費電力  約140W 機体寸法  幅 1,050×奥行 1,650(L)×高さ 920ミリ 重量  約250kg 特長  ●新型センサー採用 新形サーチコイルの開発と磁石の配置関係を最適化し、従来機に比較して異物検出能力が大きく向上しました。
 検出口120mm高で鉄球φ0.8mmの検出を可能にしました。
 ●等感度域拡大 検出口内の感度ムラを大幅に減少しました。
マテリアルエフェクトを少なくし商品の通過性が大きく向上しました。
 ●Auto PreChecker (自動始業前点検機能) 従来機では始業前点検において各コイル一個づつを検査していましたが、PreCheck Bar(特殊テストバー)と専用ソフトを使用することで各コイルの検出反応を自動で調べる機能が標準装備されました。
 点検作業を簡素化し生産性の向上を図ります。
またオプション専用サーマルプリンターを使用して検査結果を残すことができます。
 ●大型ブルーバック液晶 大型ブルーバック液晶搭載により、視認性と操作性が向上しました。
感度設定、言語設定 履歴情報、カウンター設定など多機能な使用が可能です。
 ●感度レベルモニター モニターレベルの視認性の向上を図りました。
検出位置ランプは8分割されており、異物の位置を正確に表示します。
 ●検出点検テストに便利な機能追加 2ヘッドタイプは後部センサーの検出点検テスト時に前部センサーを一時的に非検出にする機能が付きました。
 ●良品カウンター 従来オプション設定であったカウンター機能が標準で装備されました。
 オプション  検知高 140mm(鉄球1.0φ以上) 160mm(鉄球1.2φ以上) 180mm(鉄球1.5φ以上) 注意  探知高さが変わると、販売価格も違いますのでご注意ください。
 詳しい販売価格は、お手数ですがお問い合わせください。
				
				
					- 商品価格:993,600円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)
- ショップ  :安藤ミシン商会